サービスエリアからも下路からも入ることができる
富士川楽座を紹介していきます。

まずは4階に移動してプラネタリウムを▽


店舗左側のエスカレーターを登ると、右側に広いお土産売り場が見えます▽

プラネタリウム
入口はここです▽

券売機で券を買って上映時間に合わせて中に入ると、綺麗な映像で実際の星座の位置を見ながらギリシャ神話のストーリーを聞くことができました。
- 大人:620円
- 子供:半額

科学館どんぶら
同じ券で2階にある”体験館どんぶら”にも入場することができます▽

中には木製の知育玩具が各ブースごとに並べられています▽


ピ〇ゴラスイッチ感のあるワクワクする知育玩具が真ん中にありました▽

ここからは遊具紹介!
正面にはアスレチックが設置されています▽

室内で手入れが行き届いているので綺麗です▽


中の様子▽
(身長110㎝くらいです)

1番上にはキッズ(ベビー)スペースもありました▽

グルグル階段▽

時間が決まっていますが、実験参加のアナウンスが入ったので見学しました▽

10分くらいです!
終了時にスタンプラリー用のシールなどが貰えました。
※2022/4追記
この日は動物原寸大図鑑展でした▽

手作りのゲームや可愛い展示も▽

絶滅危惧種ゾーンも▽


背比べゾーン▽



小さい子たちも楽しんで遊んでいる様子が見られました!


2022/7/10までオープンしているのでこちらも寄ってみてください☆

外に出ると向かいの店舗で産直品が販売されていて
土曜日でしたが、イベントも行われていました▽

目立つ観覧車が写真映えします▽

ここからの眺めも最高です▽

富士山もばっちり▽

店舗内にあるパン屋さんで購入し外でお昼、これもまた最高です▽

お目当ての観覧車に乗るために階段を登り、この目印を右に曲がると▽

消毒、検温し券売機で購入▽

先ほどの矢印を左へ進むと乗り場で透明か普通タイプか選べました。
晴天であれば透明が断然おすすめです▽

1組ずつ降りたあとに消毒してくれます▽

テーブルまで透明!
子供も怖がることなく楽しめます▽


多方面に駐車場があるのが上からもわかります▽

自然も感じることができ、お店も充実していてプラネタリウムも楽しめて
子連れにおすすめの体験型サービスエリアでした。
お出かけの途中にもぜひ寄ってみてください🍀
