焼津市にあるディスカバリーパーク焼津天文科学館を紹介していきます。

駐車場入り口から右へ進むと温水プールがあるので手前側へ停めることをおすすめします。
天文科学館への入口は左の建物です▽

1階ではへんてこ研究所を行っていました▽
目次
へんてこ研究所(~2022.4.3)

入場料
- 大人:300円
- 子供:100円
各ブースで問題や説明を読んで自由に体験することができます▽


こちらの光るボタンを時間内に押す反射神経が試される遊びは人気で
こどもがハマるので何回も並んでチャレンジしていました▽

こちらのモニターはジャンプ台と連動していて
流れてくる障害物をジャンプで避けるという面白い仕組みでした。
実際に自分の体の動きに合わせてモニターが反応するのでなかなか面白いです▽

指示通りにカードを選んでタッチする遊びや▽

天秤を使用した重さ計りも工夫されています▽

年齢によっては難しいブースもありますが
自由に回ることができるのでプラネタリウムまで時間を潰すことができました▽


10分前に館内放送でアナウンスがされるので2階へ向かいます。
プラネタリウム
観覧料金
- 大人(16歳以上):600円
- 子供(4~15歳):200円

注意事項です▽

前澤友作さんの宇宙での様子がモニターで流れていました▽

ちびまる子ちゃんの星空解説なし30分バージョンを見たのですが、
小児・幼児向けだったので子供たちも静かに見ることができました。
この回を見に来ているのは子連ればかりなので
もし子供が騒ぎ出しても後ろから出してもらうことができるので安心です!
出口では天体望遠鏡や宇宙についての解説や学生の作品展がありました▽

そとには実際の展示があります▽

駐車場向かいには海岸があり、富士山が綺麗に見える散歩コースが最高でした▽



投影スケジュール

星空観望会

天文台見学会

子供の興味や思考を刺激する素敵なスポットでした
2歳の子でも十分に楽しめるのでぜひ寄ってみてください。
あわせて読みたい


島田ゆめ・みらいパーク(島田市)
ついに行ってきました!(春休み初日?平日午後の時間帯です) よく写真で見ていたあの光景✨ いつも激混みなので、覚悟をして… まずは駐車場からのこの景色▽ すでにワク…