駐車場
駐車場は写真以外にも沢山ありました▽

坂の下を見ると駐輪場も▽

料金表

全体図

看板を過ぎて坂を下ると受付が見えてきました▽

受付
GW中は特別料金になっています▽

リストバンドとカードを貰い、腕にセットします。
カードには各スポットでのチェック項目があり

最終的に受付に出すと結果によって証明書などが貰えるようです▽

アスレチック体験スタート
受付の裏を通り体験スタートです▽

6歳の子は始めはドキドキしながら自分で進むことができていましたが▽


段々難易度が上がってきてできないゾーンも増えてきました▽


アスレチックの横は付き添い者が歩くスペースがあるので
小さい子は隣で保護者と一緒に着いていくことができます。

結構高い▽

高さがあるところは、ネットがしっかり張ってあれば6歳でも1人でできました▽

このブランコは最高ですね!
キャーキャー言って楽しんでいました▽

休憩所に自販機があり
隣に池ゾーンがありました▽

これはなんとも野性的で面白いやつ!!

小さい子にはなかなか力がいるので途中まで進んで最後は後ろから引っ張って戻りました▽

ゴールに進むにつれてロープが上がっているので最後に力が必要になってきます。
小学生の男の子でも最後に力尽きている子もいて結構な難関になっていそうです。

スタートが高いものもあり。小さい子には難しいゾーンも▽


色々な降り方があり、体の大きさや脚が届くかにもよるので
進み方に正解がないのがとっても良い▽

スピードが出るといわれているすべり台も。
足でブレーキをかけるお約束のようです▽

ちびっこができる数少ない貴重な遊具▽

くもの巣ランニングは面白い!
アリジゴクかな?


忍者のような橋渡りもなかなか面白くて
6歳でも1人でできました▽



40まであるのでなかなかのミッションですが、大人も楽しめる素敵なアスレチックです。

途中疲れていくつかスルーしてやっとゴールまで辿りつくことができました!

あそび広場
受付に戻り、その奥には広場があり、ゴーカートや空中自転車など1人300円でできるようでした▽

無料ゾーンも▽


100円で乗れるちびっこゾーンもわりと人気▽

売店もありちょっと休憩にソフトクリームも最高ですね!
年齢が上がるごとにできるゾーンも増えてくるので、何回も行ける楽しみがあるのがおすすめポイントです!
森林の中で木陰と心地よい風の中で身体を動かせる最高のスポットにぜひ行ってみてください!


