掛川市にある花鳥園を紹介していきます。
駐車場には余裕がありますが、休日にはバスも多くわりと満車の印象です。
入口の様子▽

2020年には全国2位に輝いたスポット!!

2022年6月のイベント情報はこちら▽


入館料
- 大人:1500円
- シニア:1100円
- 小学生:700円
- 幼児:無料
チケット売り場はこちらです▽

チケットを購入したら右側へ進みます▽

いきなり飲食店の看板が出ていました。
お腹がすいても大丈夫!!笑

フクロウ展示ゾーンです▽

中央には休憩所と卵の展示がありました▽

ソファゾーンには塗り絵が用意されています▽


奥にはロッカーが設置されています▽
大きな荷物は売店での預かりサービスもあるようです。

お土産ゾーンを通って▽

園内マップ

ペンギンプール
左側はペンギンプールになっていて
近くでペンギンを眺めることができました▽

慣れているんどえ寄ってきてくれます。
オシドリの池
右側はオシドリの池になっています▽

奥にいるブラックスワンのような鳥の存在感がすごかった。
鳥の紹介がどどーん▽


エサやりは完売していたか、休憩中でした▽

次のゾーンへ!
CMでよく流れていた景色はここ!!

わくわくイベント会場
右に進むと温室内わくわくイベント会場があります。
ペンギンと記念撮影は人気で完売していました▽

左側には間近でワシなどを見ることもできます▽

右側では列になってふれあい体験をしています▽

可愛すぎる小さな小さなフクロウさん▽



声真似をしてくれるインコはたくさんの人に話掛けられて疲れたのか
この時は口数少なかったです。
インコのスイレンプール
両替機は入口にあります▽

注意事項です▽

鳥が逃げないように扉がしっかりしています▽

各ゾーンでエサやり体験ができるようです▽

スイレンの水槽の下にはたくさんの魚がいます。




水槽に反対側にはインコがたくさん歩いていたりエサを食べていたり▽

ふれあいフィッシュ
奥へ進むとふれあいフィッシュコーナーがあります▽

体験料は500円です▽

プールは結構広くて魚もたくさんいます▽

端には水道があるので足を洗って出入りを!
魚は思ったより大きいのでつつかれがいがあります(笑)

出入り口には足拭きペーパーを用意してくれてあります▽

エボシドリとヘラサギの広場
さらに奥にはエボシドリとヘラサギの広場があります▽

手洗い場が各ゾーンにあるのでエサやり後も安心です▽

鳥たちの様子を見て
『お腹いっぱい』と書いてくれてありました▽

この子たちはお腹が空いていたのかがっついてきました▽

美しい白いクジャクは圧巻です▽

鳥たちが上の方にいたので小さい子にはエサやりが大変でした▽

ハシビロコウの森
ハシビロコウは単体の空間で特別展示されています。
写真は個人的に記念に撮ることが許可されています。

オオオニバスゾーンを通って次はオオハシとトキの水辺へ▽
オオハシとトキの水辺

脚の関節に違和感満載の珍しい鳥もいました▽

ここでもエサやりは大人気!

可愛い控えめな真っ赤なトキちゃんに▽


左のネットにはヒナが生活していました。
奥にはクジャクを発見▽

なんと!クジャクにエサやり成功▽

フリースペースに戻り外へ向かいます。
レストランフローラとこのスペース一体は鳥がいないので安心して食事ができます▽

広さもかなりあり空調管理もされているので快適です。
子供専用ダンボール迷路もありました▽

パターゴルフも▽

隣には塗り絵コーナー▽

さらに隣にはクラフトコーナー▽

このゾーンは無料です。

わんぱく広場
外へ出てわんぱく広場を通ると

一番奥にエミュー牧場があります。
エミュー牧場
エサは売り切れでした▽

スコップであげるスタイルです▽

大人しいので触ることもできます▽

ワシの展示場を見てから
ハクチョウの池を覗いて帰りました▽

イベント&バードショー
タイムスケジュール、料金はこちら▽

室内と屋外の両方で楽しめる便利なスポットでした。
ふれあい体験が多く子連れにオススメなので、ぜひ寄ってみてください🍀
